2022-01-01から1年間の記事一覧
今回はマゴチ釣りです。夏にハイシーズンを迎えるマゴチ。夏が最も釣りやすく、照りゴチと言われ、食べても美味しい時期です。サーフなどでは比較的一年中釣れるみたいですが、東京湾のショアからは7月が私の経験上一番釣りやすい気がします。まだ6月初旬で…
この日は三浦半島で仕事だったため、夕まづめから夜にかけて釣りを楽しんできました。このあたりは私がいつも釣りをしている東京湾奥と比べると水もキレイで、それゆえ透明度も高いので目視でたくさんの魚を確認できます。魚種も豊富で様々な雑魚釣りを楽し…
関東のアジング人気スポットの横浜。人気とは反比例し、横浜アジングは甘くはなく、そう簡単に釣れるものではありません。初心者さんがネットで調べた知識をひっさげて挑んでも、きっと満足な釣果は得られないでしょう。そんな素人に毛が生えた程度の私は、…
最近は急激に暖かくなり、むしろ暑いくらいで釣り人の活性も上がったようで、魚より釣り人の数のほうが多いんじゃないかというくらいどこのポイントも賑わっております。ただ魚の活性はどうでしょうか。東京湾というフィールドは正直甘くはありません。私自…
最近の横浜アジング 久しぶりに横浜アジングに行ってきました。GWはそもそも人が多そうで釣りに行っておらず、行ける日に限って仕事を入れられたり、最近ではいざ行こうとすると雨が降ってきたりと、なかなか釣りに行かせては貰えませんでした。 噂ではGW以…
連休初日となる土曜日に駿河湾の方へ遊びに行ってきました。狙いはロックフィッシュ、暗くなったらアオリイカ狙いでエギングを楽しもうと目論んでおりました。 連休ともあって道中の高速道路は大渋滞しており、私の住んでいる街から実に3時間もかかってしま…
最近、好調と噂の横浜アジング。今のところ私は今シーズンまだ数匹しか釣っておりません。どの辺で釣れているかだいたい想像が付きますが、最近の横浜はなにかと制限が多く、そしてどこも人で溢れかえっているので、今日もまた微妙なポイントで竿を出すこと…
最近は春らしく風が強いというか強風な日も多く、なぜだか天気予報とは裏腹な雨模様が多くて釣りからは遠のいておりました。ただ釣りには行ってなくても情報は収集しており、アジの釣果もよくなってきているようです。 コンディション ・釣行時間 19:30~24:…
風が強かったり雨だったりと釣りに行けない日が続き、3日に1回は釣りに行っている私には、珍しく実に1週間ぶりの釣行になってしまいました。ネットで情報収集はしていましたが、どうやら横浜界隈では豆アジがけっこう釣れだしているようで、豆アジが釣れだし…
釣りに行く前に海辺のコンビニに寄ったのですが コンビニ前に放置されたゴミ?コマセゴミ、パイプイス等これはゴミなのかよくわかりませんが、コンビニ前に置いてありました。あきらかに釣り人の物です。もしかしたらコンビニの敷地に放置されたゴミを店員さ…
また今夜もアジングに行って参りました。最近の横浜界隈ではポツポツ程度にアジは釣れているらしいのですが、依然としてまだまだ渋い状況です。ただメバルのほうは相変わらず絶好調で、いいサイズのメバルが簡単にポンポン釣れるような状況です。 横浜の各海…
前回ブログで書きましたが、この日の昼間は少々遠征して釣りをしていましたが、残念なことに釣果はたまたま根掛かりで釣れたメタルジグ2個と残念な結果に終わってしまいました。 こんな釣果でオメオメと家に帰りたくはないので、ホームである横浜に寄り道し…
前回の釣行では久しぶりにアジが釣れました。 残念ながら単発で終了してしまいましたがアジの姿を確認することができました。ようやく待ちに待ったシーズンが開幕したようです。 コンディション ・釣行時間 0:00~3:00 タックル ロッド:ヤマガブランクス 20…
桜も開花し、すっかりの春の陽気になりました。海の中はまだ冬なのでしょうか。最近は春告魚と言われるメバルの活性が上がってきているようで釣果も次第によくなってきてるような気が致します。横浜界隈では最近アジの釣果がチラホラと聞こえてきました。今…
思い返せばちょうど一年前の3月20日、冬の間は横浜から姿を消していたアジが久しぶりに釣れた日でした。 最近は連日暖かい日々が続いています。桜のつぼみも膨らみもうすっかり春の陽気です。 海水温も少し上がってそろそろアジが本格的に釣れだしてもおかし…
前回はイチロー池を攻めましたが今回は後半戦で、ジロー池で大物のトラウトを狙います。ジロー池では大型が多く放流されており、イチロー池に比べて難易度が高いのですが、釣れると大きいので夢のある池になっております。イチロー池には首長鳥や潜って魚を…
だんだんと暖かくなってきて春はもうすぐそこに来ているようです。着ていたジャケットを暑くて脱ぎたくなるようなゴキゲンな陽気な日に、もしかしてアジが回ってくるかもと淡い期待を抱いて久しぶりに夜の海へアジングをしに出撃致しました。 コンディション…
タックルベリーが運営する管理釣り場、ベリーパークin FISH ON!王禅寺に遊びに行ってきました。今年初のエリアトラウトになります。この時期は海に行っても良い釣果が望めず、最近は子メバルくらいしか釣った記憶がありません。なのでそこそこ釣果に期待が持…
皆様いかがお過ごしでしょうか。私はというと、最近寒すぎて私自身の活性も低くなり、釣りからは遠のいてしまっていました。2月の東京湾ですが、黒潮の影響もあまり受けない東京湾では、水温も場所によっては10℃を下回っており、魚なんて釣れる気がしません…
めっきり寒くなりましたが、このあたりの水温は10℃を下回り8~9℃らしいです。こんな低水温でお魚さんは釣れるのでしょうか。 コンディション ・釣行時間20:00~20:30 タックル ロッド:パームス ピンウィール PFGS-63UL リール:シマノ 13ソアレBB C2000PGSS …
実に2週間ぶりの釣行になってしまいました。2月に入り寒さも一段と増して厳しくなりましたが、海の様子はどうなっているでしょうか?前年ですと、1月中旬までポツポツと釣れていたアジも釣れなくなり、コンスタントに釣れていたカサゴも渋くなってきた時期で…
毎年、寒い時期になると接岸してくるカマス。食べてもおいしいカマスは、アジと並んで人気のターゲットになっております。初心者でも簡単に釣れて、ポイントによっては入れ食いなんてことも珍しくありません。毎年恒例、私もカマス祭りに参加してきました。 …
アジングと言ったら房総半島ですよね。カサゴ、メバル、カマスなんかでも楽しいのですが、なんか物足りない。なんかアジングってよくわからない中毒性がありますよね。ホントよくわからないんですが。なので仕事帰り房総半島へ直行です。 コンディション ・…
年が明け、一段と寒くなった気がします。今年の冬は寒いのでしょうか。 日中雨が降っていましたが、夕方以降はやむ予報でしたが、17時現在まだ降っています。そのうち雨もあがるだろうととりあえず竿を出すことにしました。 コンディション ・釣行時間 17:30…
神奈川県の南側のほうでカマスが釣れているらしいので行ってみたけど毎度、の如く爆風で断念。 いつもココ爆風しょうがないので引き返してメバリングに変更することに。 コンディション ・釣行時間 23:30~2:00 タックル ロッド:パームス ピンウィール PFGS-…
夜のカレイのぶっこみ釣りも釣果が期待できるようで、やろうかなって思ったけどもこの寒空の下、ただただアタリを待つだけの釣りは拷問なのでやっぱりライトゲーム。多少なりとも体を動かすので暖まりますね。 コンディション ・釣行時間 深夜0:00~1:00 タ…
2021年の釣り納めでは、単発ですが久しぶりにアジが釣れ、たいへん喜んでおりました。釣り納めから二日しかたっていませんが、2022年、初アジを求めて初釣りとなるアジングにやってきました。 コンディション ・釣行時間22:30~1:00 タックル ロッド:ジャク…
思い返せば2021年、全然アジ釣ってないなぁ。春はそこそこ釣れたけど、そっからはポツポツ程度。おそらく100匹も釣ってないかも。そんな2021年最後の釣りもアジングにやって参りました。 コンディション ・釣行時間23:00~2:00 タックル ロッド:ヤマガブラン…
前回カマスを食べる分確保した後に、外房の方へ移動しました。・前回の記事 コンディション ・釣行時間 AM2:00~3:30 タックル 【ブルーカレント】 ロッド:ヤマガブランクス 20ブルーカレントⅢ 510 リール:シマノ 13ソアレBB C2000PGSS ライン:サンライン エ…
南房総までアオリイカを求めて 時期的にちょっと遅いのは分かっているけど、今年はまだ釣ってないアオリイカを求めて南房総まで行ってきました。 エギング福袋も買ったし、どうしてもアオリイカを釣りたい 去年の今頃は釣れたけど今年はどうだろ? コンディ…