皆様お久しぶりです。
最近は更新できなくてすみせん。仕事に釣りに動画編集と毎日忙しい日々を送らせてもらっています。
最近はというと、近所の海にはちょくちょくと釣りに行ってはいますが、12月あたりまではちょくちょく釣れていたアジも、最近じゃ横浜界隈から姿を消してしまったようです。まったくいないわけじゃないようですが、陸っぱりから釣りあげるには厳しいように感じております。
なので最近はもっぱら、カサゴやメバルを釣って楽しんでおります。
今ごろですと、外房あたりでは、アジやカマスなどがけっこう釣れていると思うのですが、この緊急事態宣言の出てるさなか、遠出の釣りは行きたくても気が引けてしまいます。禁止されているわけではないので行ってもかまわないのでしょうが、釣り人のイメージがこれ以上悪くなるのは避けたいのです。
私は主に平日の仕事帰りに釣りに行っていますので、もっぱら夜釣りのライトゲームです。小さいバック一つと竿一本で手軽に遊べるライトゲームは仕事帰りの釣りには相性抜群です。幸い、私の仕事は各地を転々としますので各地でライトゲームを楽しむことが出来ていました。
私がよく行く公園は、20メートルくらい先まで根が入っていて、他の東京湾のエリアよりカサゴの魚影は濃いように感じております。特に今年度はカサゴの魚影が濃く、ほとんどがリリースサイズなのですが、たくさん釣れます。
東京湾は黒潮の影響をほとんど受けないみたいなので、冬は海水温がかなり下がります。そのためかポツポツと釣れていたカサゴやメバルなんかも最近は渋くなっているように感じております。
真冬になるとメバルなんかは沖の方に行ってしまい釣れないイメージだったのですが、今年は暖かいのでしょうか、ポツポツですがまだ釣れます。
本当は、静岡、茨城、外房なんかにも釣りに出かけたいのですが、コロナ渦の世の中、緊急事態宣言も出ていますから今は近場で我慢ですね。
ほんと欲求不満ですよ。
最近の釣りの様子はYouTubeで動画あげてます。よろしければご覧下さい。
ポチングしてね↓
にほんブログ村