R3/12/11 千葉県・房総ライトゲーム

最近、私のよく行く東京湾のエリアでは、カサゴ、サバ、コノシロしか釣れないので、期待を込めて房総アジングに行って参りました。

アジの魚影が濃いと噂の房総エリアですが、今回は南房総から外房をプチランガンしてアジ狙ってきました。

とある南房総の漁港

f:id:bambi1986:20211216193603j:plain

1カ所目のポイントは首都圏からだいぶ離れた漁港。そのためか夜は人もまばらで釣りがしやすく、常夜灯も点在する個人的にイケてるポイント。

このポイントで去年の今頃から暮れにかけて、アジが大爆釣。各地から釣り人が集まり、釣り場は大混雑のお祭り騒ぎだったらしい。人が集まるとゴミ問題、駐車問題などのトラブルは避けて通れないもの。一瞬で釣り禁止になりました。

YouTuberよ。自分の所有地じゃないんだから場所を堂々と晒すな

現在、釣り禁止は解除されていますが、一部「釣り」「駐車」禁止場所が存在しますのでお気を付け下さい。

コンディション

f:id:bambi1986:20211216201057j:plain

・釣行時間20:30~2:00

タックル

ロッド:ソアレBB S604ULS(シマノ)
リール:ソアレBB C2000PGSS(シマノ)
ライン:presso エステルライン0.3号(ダイワ)
リーダー:フロロ0.6号

漁港内の各常夜灯をランガンする

なんだか魚っ気がない。海面は静かなもので、たまにシーバスっぽいのが暴れてるくらい。周りの釣り師も釣れていないようでみなさま続々とお帰りになられました。

最悪アジは諦めてムツを釣ろうと思ったのですが、、、あれれ、ムツの反応もありません。

ゴンズイが群れをなして優雅に泳いでいます。ゴンズイはいらない。

外房に移動

f:id:bambi1986:20211216215019j:plain

海面から湯気がたっています。海水温が温かいのでしょうか。
ここに来るのは2回目です。前回はミニタチウオが釣れましたが、今回はどうでしょうか。

先行者のサビキ師さんは釣れてる気配はありません。

いやな予感しかしませんが、とりあえず竿を出します。

プルプルあたりますが乗りません。ギラッとした細長い魚影が見えたのでおそらくはミニタチウオでしょう。




f:id:bambi1986:20211217123758j:plain
移動しました


常夜灯のあたるスロープ際。スロープの切れ目はブレイクになっていて、なんかしら居着いているので狙います。




小さいアタリから弱々しい引きの魚がヒット

f:id:bambi1986:20211217162028j:plain
小さいカサゴが釣れました。12センチくらい。



f:id:bambi1986:20211217193911j:plain
さらに小さいカサゴが釣れました。8センチくらい。


ネコが現れました

f:id:bambi1986:20211217192536j:plain

この前もいた猫です。「早く釣れ」とこちらを見ています。

f:id:bambi1986:20211217193511j:plain
可愛いですね






f:id:bambi1986:20211217194018j:plain

ハゼの友達が釣れました。


f:id:bambi1986:20211217194110j:plain
何ハゼだろう?


その後、漁港内を転々とするもなにも釣れず、、、

房総までやってきたのに、少々物足りない、、いやだいぶ物足りない釣果となってしまいました。


例年ですと、そろそろ港内にカマスが入ってくるシーズンですが、今年はまだなのかな?

釣果

カサゴ×2
・ハゼの仲間×1


素晴らしき釣りの日々を - YouTube

ポチングしてね↓
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

【おすすめアイテム】