ロッドガイドのサビ落とし

海釣りをしているとどうしても避けて通れないのがロッドのガイドのサビですよね。釣行後マメに水洗いできる几帳面な性格の方は大丈夫でしょうが、私みたいに不精な性格の人間はめったに洗わないので、気付いた時は手遅れ。ガイドにサビが浮かんでいます。

今まではKURE5-56を塗っては歯ブラシでゴシゴシ落としていたが、いかんせんめんどくさいし、そしてなかなか落ちない。
なにかいい物はないかとネットで探していたら良さそうなアイテムを発見した。

瞬間サビ取りスプレー

f:id:bambi1986:20211213212154j:plain
AZ(エーゼット) 瞬間サビ取りスプレー 100ml 039
安かったので2本買った


実験台に来シーズンまで出番のなさそうなロッドのサビを落としてみる。

f:id:bambi1986:20211213212906j:plain


とりわけサビのひどかったショアジギロッドのソルパラ(メジャークラフト)
f:id:bambi1986:20211213213146j:plain
f:id:bambi1986:20211213213550j:plain
f:id:bambi1986:20211213213624j:plain


シーバスロッドのクロステージ(メジャークラフト)
f:id:bambi1986:20211213213320j:plain
f:id:bambi1986:20211213213754j:plain
f:id:bambi1986:20211213213911j:plain
f:id:bambi1986:20211213214337j:plain
今シーズンのショアジギでえらい酷使しましたが、案の定ひどい状態。

釣行後の水洗いを怠るとガイドってこんなに錆びるんです。そもそもステンレスって素材は錆びにくいし、クロステージのガイドに関しては、ステンレスよりも錆びにくいチタンガイドだった気がしますが、海水が金属に与えるダメージは想像以上でした。

いざ実践

仕事で使っているブルーシートを広げてプシュー

f:id:bambi1986:20211213233542j:plain
強烈な硫黄の臭いがします。

手袋と養生はしたほうが良さそうです。

ムースタイプなのでガイド全体に泡が隅々まで届きます。


f:id:bambi1986:20211213234102j:plain

泡が紫色になってきました。サビが落ちてきたってことでしょうか。

とりあえず20分くらい放置してみました。

結果

・ソルパラ
f:id:bambi1986:20211214225216j:plain
f:id:bambi1986:20211214225304j:plain

・クロステージ
f:id:bambi1986:20211214225425j:plain
f:id:bambi1986:20211214225443j:plain
f:id:bambi1986:20211214225508j:plain

これはだいぶキレイになったのではなかろうか?


比較してみます

・ソルパラ
f:id:bambi1986:20211214234205j:plain
f:id:bambi1986:20211214234300j:plain

・クロステージ
f:id:bambi1986:20211214234326j:plain
f:id:bambi1986:20211214234340j:plain

さすがにエポキシの内側のサビは落ちませんでしたが、違いは一目瞭然。吹きかけるだけで簡単にサビが落とせました!
これで今後のサビ問題に悩まされなくて済みそうです。

ただし釣具用ではありませんのでガイドにかかるダメージは不明です。使用は自己責任でお願いします。

素晴らしき釣りの日々を - YouTube


ポチングしてね↓
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

【おすすめアイテム】