釣行ブログ
こんにちは。12月に入りめっきり寒くなりましたが、今シーズンは昨年に比べて少し暖かいような気がしますが気のせいでしょうか? この時期は釣り場が空いているので快適に釣りができるかとおもいきや めっちゃいるじゃん 今年は混んでるなー コンディション …
こんにちは。釣れない近所の釣り場にアジを求めて行ってきました。 コンディション ・19:00~21:00 タックル ロッド:ヤマガブランクス 20ブルーカレントⅢ 510 リール:シマノ 13ソアレBB C2000PGSS ライン:サンライン エステルライン 鯵の糸 0.3号/1.5lb リー…
こんにちは。故郷に帰省して一週間が経ちました。そろそろ東京に戻らなくてはなりません。なので地元最後の釣りになります。 どうにか尺アイナメを釣りたいと思い毎回出撃していますが、小さいのしか釣れず… 磯とかに行けば確率は上がるかもしれませんが、恐…
こんにちは。私事ですが、故郷に帰省して5日ほど経ちました。そろそろ東京に帰る日が近づいてまいりました。 今回の帰省でどうしても尺超えのアイナメが釣りたいと強く願っていますが、なかなか釣れずに日にちだけが経過してしまいました。 50センチくらいに…
今回は珍しく餌釣りです。このあたりはカレイの魚影が濃いので大きいカレイを釣りたいところです。 そういえば自販機で懐かしいものを発見しました。このジュースご存知ですか?北東北限定品らしいですが懐かしいジュースが売ってました。昔売ってたジュース…
明るい時間はアイナメを狙ってワームを投げ続けていましたが、釣れたには釣れたんですが小型が多く、いまいちサイズが伸びませんでした。それと外道でウグイが何匹か。ここらへんでのウグイの扱いは関東でいうところのボラみたいな感じかな。あんまり好かれ…
今回は普段住んでいる東京を離れ、約4年ぶりに故郷に帰ってきました。私の故郷は山あいの田舎町で、まわりには何個かの河川が流れており、ヤマメ、オイカワ、ウグイだったり、秋になれば鮭も遡上してきます。山に行けば渓流釣りも楽しめる地域です。淡水釣り…
はるばる沼津までやってきました。昼間はワームでロックを狙い、夜はエギングでアオリイカを狙う計画です。 尺超えのロックを釣ることが私の小さな目標でありましたが、前回35センチのオオモンハタ釣り上げることに成功しました。人間は欲深いもので、一つ目…
最近お気に入りのポイントにまたやってきました。ここは豆アジ主体ですがいつ来ても釣れるので最近お気に入りです。 コンディション ・釣行時間 18:00~21:00 タックル ロッド:ヤマガブランクス 20ブルーカレントⅢ 510 リール:シマノ 13ソアレBB C2000PGSS …
雨風なければ毎日どっかしら釣りに行ってます。そんなわけで今回も行き付けの横浜某所へアジングに行ってきました。最近は豆アジばっかりですが、釣れなかった日々を考えると豆アジでもうれしいです。 でもやっぱりでっかいの釣りたいよね。 コンディション …
昼間はショアジギングをしていましたが残念なことにボウズで終わってしまいました。 ボウズでは帰りたくありません。 このあたりにはちらほらとアジンガーの姿は見かけてはいたんですが、いかんせんこの付近の海は足下が浅く岩がゴツゴツしているため、飛距…
今回はショアジギングに行ってきました。 今年は全然いい噂を聞かない東京湾の青物。毎年、この時期になると浦安など東京湾のかなり奥のほうまで当たり前に入ってきますが、今年はバズレな年なのでしょうか。 毎年青物シーズンはとても楽しみにしている私。…
今回も横浜の海へアジングに行って参りました。最近の横浜界隈では豆アジが好調のようですが、私的にはやっぱり20センチ超えのブリブリなアジが釣りたい。 つい先日までは夏日が続いておりましたが、ここ最近はすっかり秋の陽気になり、豆アジシーズンもそろ…
今回はアジングです。 やっと暑すぎた夏が終わり、朝夕はなんだか肌寒い季節になってきました。 最近の横浜では豆アジがけっこう釣れてるらしいのですが、お恥ずかしい話、私自身は3ヵ月ほどアジ釣ってません。 あんまりアジングには行ってなかったなんてみ…
今年も青物シーズンがやってきました! ここ最近の東京湾では、湾奥のほうまで青物が入ってきます。釣れるのはほとんどがイナダですが、たまにワラサやサワラなど大型な青物も混じってきますので楽しませてくれます。 船では釣れてるらしいのですが、今年は…
この日はロックフィッシュ狙いの片手間、ショアジギングもやってみました。 去年は東京湾でそこそこたくさんの青物を釣り上げましたが、このあたりではシイラ以外で青物らしい青物は釣ったことがありません。もちろん東京湾より青物の魚影は濃いと思われ、カ…
前回の釣行でもやってきたポイントにまたやってきました。この前は釣れたには釣れたけども、小さいのが数匹と、決して満足できる釣果ではありませんでした。 私の目標は尺超えのロックフィッシュ恥ずかしながら大きいと言えるものは釣ったことがありません。…
私の長い釣り人生のなかでいまだに尺超えのロックフィッシュを釣ったことがありません。 普段私がメインとしている東京湾というフィールドで釣れるロックフィッシュといえば、カサゴ、メバル、ムラソイあたりでしょうか。メバルはロックと言えるか微妙なとこ…
この日、昼間はロックフィッシュゲームを楽しみましたが、このあたりでは夜になるとあまりロックフィッシュからの反応が得られないのでちょっとだけライトゲームを楽しみました。魚種が豊富な海でのライトゲームは、なにが釣れてくるかわからないドキドキ感…
今回は熱海で仕事でした。景色がキレイです。ちょうどよく仕事も午前中で終わったので釣りに行くことにしましたが、このあたりはあまり詳しくないので沼津まで車を走らせ行ってきました。 今回の狙いはハタ類のロックフィッシュです。 コンディション ・釣行…
最近いい釣果は聞こえてきませんがどうでしょうか。連日の暑さにお魚さんもバテているのではなかろうか。真夏の東京湾のライトゲームはまったく釣れるイメージが沸きませんがちょっくら行って参りました横浜アジング。 コンディション ・釣行時間 19:00~21:…
釣りには行っていましたがまったく釣れていなかったので更新できていませんでした。今回は仕事帰りに神奈川県の南側を偵察して参りました。 コンディション ・釣行時間 17:00~18:00 タックル ロッド:ヤマガブランクス 20ブルーカレントⅢ 510 リール:シマノ …
魚のいない?釣れない東京湾ですが、アジの魚影はそこそこは濃いようで、ここらへんの釣り人からは絶大な人気の釣り物のアジですが、とりわけ横浜近辺のアジの魚影は濃く「横浜アジング」なんて言われて親しまれており、アジンガーには人気になっております。…
今日は海の見えるところで仕事でした。釣り人の皆さまならわかるかと思いますが、海を見てると釣糸を垂らしたくてウズウズしてくるんですよね。もうこれは昔からで治りません。つくづく釣り中毒者なんだなと実感致します。 そんなわけで今回も行ってきました…
前回に引き続き今回もマゴチングに行ってきました。前回の釣行であっさり2匹のマゴチを釣り上げることに成功しました。東京湾のマゴチシーズン開幕した模様です。 コンディション ・釣行時間 15:30~21:00 タックル ロッド:シマノ ハードロッカーBB S83ML+ …
今回はマゴチ釣りです。夏にハイシーズンを迎えるマゴチ。夏が最も釣りやすく、照りゴチと言われ、食べても美味しい時期です。サーフなどでは比較的一年中釣れるみたいですが、東京湾のショアからは7月が私の経験上一番釣りやすい気がします。まだ6月初旬で…
関東のアジング人気スポットの横浜。人気とは反比例し、横浜アジングは甘くはなく、そう簡単に釣れるものではありません。初心者さんがネットで調べた知識をひっさげて挑んでも、きっと満足な釣果は得られないでしょう。そんな素人に毛が生えた程度の私は、…
最近は急激に暖かくなり、むしろ暑いくらいで釣り人の活性も上がったようで、魚より釣り人の数のほうが多いんじゃないかというくらいどこのポイントも賑わっております。ただ魚の活性はどうでしょうか。東京湾というフィールドは正直甘くはありません。私自…
最近の横浜アジング 久しぶりに横浜アジングに行ってきました。GWはそもそも人が多そうで釣りに行っておらず、行ける日に限って仕事を入れられたり、最近ではいざ行こうとすると雨が降ってきたりと、なかなか釣りに行かせては貰えませんでした。 噂ではGW以…
連休初日となる土曜日に駿河湾の方へ遊びに行ってきました。狙いはロックフィッシュ、暗くなったらアオリイカ狙いでエギングを楽しもうと目論んでおりました。 連休ともあって道中の高速道路は大渋滞しており、私の住んでいる街から実に3時間もかかってしま…