釣行ブログ
今回はショアジギングに行ってきました。 今年は全然いい噂を聞かない東京湾の青物。毎年、この時期になると浦安など東京湾のかなり奥のほうまで当たり前に入ってきますが、今年はバズレな年なのでしょうか。 毎年青物シーズンはとても楽しみにしている私。…
今回も横浜の海へアジングに行って参りました。最近の横浜界隈では豆アジが好調のようですが、私的にはやっぱり20センチ超えのブリブリなアジが釣りたい。 つい先日までは夏日が続いておりましたが、ここ最近はすっかり秋の陽気になり、豆アジシーズンもそろ…
今回はアジングです。 やっと暑すぎた夏が終わり、朝夕はなんだか肌寒い季節になってきました。 最近の横浜では豆アジがけっこう釣れてるらしいのですが、お恥ずかしい話、私自身は3ヵ月ほどアジ釣ってません。 あんまりアジングには行ってなかったなんてみ…
今年も青物シーズンがやってきました! ここ最近の東京湾では、湾奥のほうまで青物が入ってきます。釣れるのはほとんどがイナダですが、たまにワラサやサワラなど大型な青物も混じってきますので楽しませてくれます。 船では釣れてるらしいのですが、今年は…
この日はロックフィッシュ狙いの片手間、ショアジギングもやってみました。 去年は東京湾でそこそこたくさんの青物を釣り上げましたが、このあたりではシイラ以外で青物らしい青物は釣ったことがありません。もちろん東京湾より青物の魚影は濃いと思われ、カ…
前回の釣行でもやってきたポイントにまたやってきました。この前は釣れたには釣れたけども、小さいのが数匹と、決して満足できる釣果ではありませんでした。 私の目標は尺超えのロックフィッシュ恥ずかしながら大きいと言えるものは釣ったことがありません。…
私の長い釣り人生のなかでいまだに尺超えのロックフィッシュを釣ったことがありません。 普段私がメインとしている東京湾というフィールドで釣れるロックフィッシュといえば、カサゴ、メバル、ムラソイあたりでしょうか。メバルはロックと言えるか微妙なとこ…
この日、昼間はロックフィッシュゲームを楽しみましたが、このあたりでは夜になるとあまりロックフィッシュからの反応が得られないのでちょっとだけライトゲームを楽しみました。魚種が豊富な海でのライトゲームは、なにが釣れてくるかわからないドキドキ感…
今回は熱海で仕事でした。景色がキレイです。ちょうどよく仕事も午前中で終わったので釣りに行くことにしましたが、このあたりはあまり詳しくないので沼津まで車を走らせ行ってきました。 今回の狙いはハタ類のロックフィッシュです。 コンディション ・釣行…
最近いい釣果は聞こえてきませんがどうでしょうか。連日の暑さにお魚さんもバテているのではなかろうか。真夏の東京湾のライトゲームはまったく釣れるイメージが沸きませんがちょっくら行って参りました横浜アジング。 コンディション ・釣行時間 19:00~21:…
釣りには行っていましたがまったく釣れていなかったので更新できていませんでした。今回は仕事帰りに神奈川県の南側を偵察して参りました。 コンディション ・釣行時間 17:00~18:00 タックル ロッド:ヤマガブランクス 20ブルーカレントⅢ 510 リール:シマノ …
魚のいない?釣れない東京湾ですが、アジの魚影はそこそこは濃いようで、ここらへんの釣り人からは絶大な人気の釣り物のアジですが、とりわけ横浜近辺のアジの魚影は濃く「横浜アジング」なんて言われて親しまれており、アジンガーには人気になっております。…
今日は海の見えるところで仕事でした。釣り人の皆さまならわかるかと思いますが、海を見てると釣糸を垂らしたくてウズウズしてくるんですよね。もうこれは昔からで治りません。つくづく釣り中毒者なんだなと実感致します。 そんなわけで今回も行ってきました…
前回に引き続き今回もマゴチングに行ってきました。前回の釣行であっさり2匹のマゴチを釣り上げることに成功しました。東京湾のマゴチシーズン開幕した模様です。 コンディション ・釣行時間 15:30~21:00 タックル ロッド:シマノ ハードロッカーBB S83ML+ …
今回はマゴチ釣りです。夏にハイシーズンを迎えるマゴチ。夏が最も釣りやすく、照りゴチと言われ、食べても美味しい時期です。サーフなどでは比較的一年中釣れるみたいですが、東京湾のショアからは7月が私の経験上一番釣りやすい気がします。まだ6月初旬で…
関東のアジング人気スポットの横浜。人気とは反比例し、横浜アジングは甘くはなく、そう簡単に釣れるものではありません。初心者さんがネットで調べた知識をひっさげて挑んでも、きっと満足な釣果は得られないでしょう。そんな素人に毛が生えた程度の私は、…
最近は急激に暖かくなり、むしろ暑いくらいで釣り人の活性も上がったようで、魚より釣り人の数のほうが多いんじゃないかというくらいどこのポイントも賑わっております。ただ魚の活性はどうでしょうか。東京湾というフィールドは正直甘くはありません。私自…
最近の横浜アジング 久しぶりに横浜アジングに行ってきました。GWはそもそも人が多そうで釣りに行っておらず、行ける日に限って仕事を入れられたり、最近ではいざ行こうとすると雨が降ってきたりと、なかなか釣りに行かせては貰えませんでした。 噂ではGW以…
連休初日となる土曜日に駿河湾の方へ遊びに行ってきました。狙いはロックフィッシュ、暗くなったらアオリイカ狙いでエギングを楽しもうと目論んでおりました。 連休ともあって道中の高速道路は大渋滞しており、私の住んでいる街から実に3時間もかかってしま…
最近、好調と噂の横浜アジング。今のところ私は今シーズンまだ数匹しか釣っておりません。どの辺で釣れているかだいたい想像が付きますが、最近の横浜はなにかと制限が多く、そしてどこも人で溢れかえっているので、今日もまた微妙なポイントで竿を出すこと…
釣りに行く前に海辺のコンビニに寄ったのですが コンビニ前に放置されたゴミ?コマセゴミ、パイプイス等これはゴミなのかよくわかりませんが、コンビニ前に置いてありました。あきらかに釣り人の物です。もしかしたらコンビニの敷地に放置されたゴミを店員さ…
また今夜もアジングに行って参りました。最近の横浜界隈ではポツポツ程度にアジは釣れているらしいのですが、依然としてまだまだ渋い状況です。ただメバルのほうは相変わらず絶好調で、いいサイズのメバルが簡単にポンポン釣れるような状況です。 横浜の各海…
前回ブログで書きましたが、この日の昼間は少々遠征して釣りをしていましたが、残念なことに釣果はたまたま根掛かりで釣れたメタルジグ2個と残念な結果に終わってしまいました。 こんな釣果でオメオメと家に帰りたくはないので、ホームである横浜に寄り道し…
前回の釣行では久しぶりにアジが釣れました。 残念ながら単発で終了してしまいましたがアジの姿を確認することができました。ようやく待ちに待ったシーズンが開幕したようです。 コンディション ・釣行時間 0:00~3:00 タックル ロッド:ヤマガブランクス 20…
桜も開花し、すっかりの春の陽気になりました。海の中はまだ冬なのでしょうか。最近は春告魚と言われるメバルの活性が上がってきているようで釣果も次第によくなってきてるような気が致します。横浜界隈では最近アジの釣果がチラホラと聞こえてきました。今…
思い返せばちょうど一年前の3月20日、冬の間は横浜から姿を消していたアジが久しぶりに釣れた日でした。 最近は連日暖かい日々が続いています。桜のつぼみも膨らみもうすっかり春の陽気です。 海水温も少し上がってそろそろアジが本格的に釣れだしてもおかし…
前回はイチロー池を攻めましたが今回は後半戦で、ジロー池で大物のトラウトを狙います。ジロー池では大型が多く放流されており、イチロー池に比べて難易度が高いのですが、釣れると大きいので夢のある池になっております。イチロー池には首長鳥や潜って魚を…
だんだんと暖かくなってきて春はもうすぐそこに来ているようです。着ていたジャケットを暑くて脱ぎたくなるようなゴキゲンな陽気な日に、もしかしてアジが回ってくるかもと淡い期待を抱いて久しぶりに夜の海へアジングをしに出撃致しました。 コンディション…
タックルベリーが運営する管理釣り場、ベリーパークin FISH ON!王禅寺に遊びに行ってきました。今年初のエリアトラウトになります。この時期は海に行っても良い釣果が望めず、最近は子メバルくらいしか釣った記憶がありません。なのでそこそこ釣果に期待が持…
皆様いかがお過ごしでしょうか。私はというと、最近寒すぎて私自身の活性も低くなり、釣りからは遠のいてしまっていました。2月の東京湾ですが、黒潮の影響もあまり受けない東京湾では、水温も場所によっては10℃を下回っており、魚なんて釣れる気がしません…